バイトをするという事は学生身分であろうと社会に出てお金を貰うという事です。当然、無断でお休みをする無断欠勤や何の連絡も無しにバイトを辞めてしまうなんて事は常識的に許される事ではありませんね。
ですが、勤務先がブラックで、問題があり行く事に拒否反応を起こしてしまう事も珍しくはありません。
更には、事故に巻き込まれて数日間バイト先へは連絡が出来ない状態だった…等々、今のご時世予想外の出来事も多々起ってしまいます。
それでも、雇用側からすればバイトを無断欠勤したバイトという認識にだけなってしまいます。
ですので、今回はそのような事態に陥ってしまった場合どうすれば良いのかを考えて行きたいと思います。本人にどのような事情があろうと大抵の雇用側は「知った事では無い」と判断し、察してくれる、汲んでくれるという所の方が珍しい訳なので…
経験ある人も無い人も現在進行形で…と言う人にもちょっとでも参考なれれば嬉しいです。それではどうぞ宜しくお願い致します。
バイトを「ばっくれた」際の危険性
バイト先を無断でお休みする場合、雇用先に辞める意思を伝える事無く無断でバイトを辞める「ばっくれ」と同等の判断をされてしまいます。
同じく、「ばっくれ」をした場合も「無断欠勤」と同じ扱いをされてしまいます。もう行かないならどっちも一緒じゃない?と思う人は考えを改めて下さい。
「ばっくれ」を行った際、勤務先が「辞めた」と判断してくれる事は実は少ないです。大体は「無断欠勤」という扱いをされ、決まった定休のある勤務先ならまだしも(いや駄目ですがね)、飲食店やスーパー、コンビニ等々のシフトで動く職場ならば当然シフトに穴が空きます。
大抵はその穴を埋めるために同じ勤務時間の人達だけで回すか空いた穴を休日出勤等をしてもらい埋めてもらうという方法で解決されます。
経験ありますが、前日や当日に連絡が入るのと、「ばっくれ」とでは不快感が全く違いますからね?前者は理由があるなら仕方ないと思います…が後者は正直「オモテに出ろ」状態ですからね?
そんなバイト仲間からの反感を買う以外にも「ばっくれ」には様々な危険がともないます。
●損害賠償の危険性
バイトが「ばっくれた」だけで損害賠償?と軽く大袈裟に観てしまう人もいるかもしれません。ハッキリ言ってしまえばバイトやパートの無断欠勤や「ばっくれ」で損害賠償が発生する確率は極めて低いです。
何故なら損害賠償を請求する為には雇用者から労働者に対して訴訟を起こす必要が有り、費用も掛りますし、手続きの手間も掛ります。
パートやアルバイトが無断欠勤や「ばっくれ」した場合人件費は休んだ人の給与が代わりに出勤した人に移る程度なので大した損害ではありません。
ですから、費用や手間を掛けてまで損害賠償を起こす可能性は低いです。
じゃあ安心?と思わないで下さい。アクマで「可能性が低い」という話です。
バイト先が少人数で回している小さな店舗等の場合、長期の無断欠勤や、「ばっくれ」をした事が原因でお店のスタッフ不足に陥り数日、お店を休業する事になってしまったら本来発生するべき売上が休業する事により無くなるという訳ですのでその場合は少なからず損害賠償が発生してしまう可能性が有ります。
●勤務先によって「ばっくれ」の扱いは違う
長期間職場に来ないなら雇用先が辞めさせてくれるのでは?と思うかもしれません。確かにもう来ないなら…となりますし雇用先もそうしたい場合が多いでしょう。
ですが、そうはいかないという場合も多々あります。
本人はもう職場に行かないつもりでも職場によっては「無断欠勤」扱いを続けるという場合もあります。その場合は欠員が出た訳では無く「休暇」扱いなのでバイト先には新しい人員が補充されません。
逆に無断欠勤が数日となった場合には懲戒解雇および、減給またわ損害賠償を求められる場合もありますのでバイト先の雇用契約書はちゃんと目を通して置くことが大事です。
まぁ「ばっくれ」をしない事が一番なのですが…
無視するな、バイト先からの連絡は再生のチャンス
無断欠勤であっても「ばっくれ」であっても本来、出勤に来る筈の人が来ないので職場から連絡が入る可能性は高いです。
その場合はどんなに話し辛くても職場は自分に用事があるという事を踏まえて電話に出る事をオススメします。
怒られるかもしれない…と電話に出辛いでしょうが、どう転んでも自分に非があるので怒られるのが当たり前と諦めて下さい。
「ばっくれ」は社会人としてマナー違反ですが「ばっくれ」させる職場にも非がある場合も多々あります。
何故自分は「ばっくれ」を行ったのか、という理由を話してみると状況の改善が出来る可能性が無い訳ではありません。
ここで電話をした人と言葉が通じない、暴言ばかりで話が出来ない場合もあると思います。その場合は法的処置を取る為にその電話内容を記録して置けばそのバイト先が悪いという証拠にもなりますね。
「ばっくれ」の理由等を説明した事により、職場に復帰出来る可能性もありますし、復帰せずそのまま辞めたいと思った場合は辞めた理由をきちんと説明してから辞めるのがこの場合の最善です。
辞める流れとなってもその後の給与の支払い、制服等借り物の返却等の手続きをスムーズに進める事が出来るので「無断」で辞めるよりずっと後腐れはありませんよ。
自分の為にも「ばっくれ」はしないのが鉄則
理由はどうあれ、本来行く勤め先に「無断」で行かないと言う事は「ばっくれ」をした人が悪になります。
別のバイト先に行った際「前の職場を無断で辞めた」という事実を知られる可能性は高いです。そうなるとバイトや就職にも不利になります。
自分の為にも良くありませんし面倒な事を回避する為にも「ばっくれ」はしない事が一番です。
辞めたいと思ったら無断欠勤の途中でも電話で「辞める」と伝えるだけで良いですので「辞める意思」を伝える事が自分の為にも周りの為にも良い事です。
バイトを無断欠勤!?「ばっくれ」先への電話連絡はした方が良い?まとめ
・「ばっくれ」は無断欠勤と同じ
・バイトやパートの「ばっくれ」でも損害賠償になる可能性は有る
・バイト先から電話があったら必ず出る
・「ばっくれ」はしない事が大事
…以上ですね。
本当につらい環境で「辞めたい」と思う事は悪い事ではけしてありません。ですが、無断で辞めると言う行為は自分の不利に繋がりますので自分を守る為にもしない事をオススメします。してしまった場合も遅れても良いので辞めると伝え謝罪をするのが大事ですね。
関連記事:アルバイトを始めようと思っている方へ!求人サイトを比較してみた!お勧めのアルバイト求人サイト2選!
以下のサイトは良質なアルバイト情報が無料で提供されています。
今すぐアルバイトを探さない人もとりあえず登録しておけばいざという時にすぐ優良な情報が見れるので登録しておいて損はしません。
むしろ登録しない方が損ですので今のうちに無料登録しておきましょう
■アルバイトEX
今のところ、採用が決まった方に3万円を支給するキャンペーンをしています。
ただ求人を見つけるだけでなく、お祝い金までもらえたら嬉しいですよね。
いくつもの求人サイトを集約したサイトなので、求人数がとても多く探したいバイトが見つかりやすいと思います。
ここでのお祝い金をもらうには会員登録をする必要があるので注意してください。
※応募はこちらから!→お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】
■マッハバイト
ここでの求人で採用が決まった場合、5千円~1万円のお祝い金が支給されます。
マッハバイトは求人数が多いのですが、お祝い金がもらえるためか人気が高いバイトに関しては応募が殺到するようです。
良いバイトを見つけたら、早いめに検討して応募することをおすすめします。
※応募はコチラから!→採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】
▶️▶️▶️フリーターから正社員へ。4人中3人は未経験で就職